水無月 ― 2007/06/01
地獄の5月が終わりました・・・。休出3回に久々の残業100時間オーバー。本来ならゴールデンウィークがあって楽しい月なのにねぇ。あぁ、次の祭日までが長いなぁ。
まっ、もうすぐ本格的な夏だし、6月は楽しい月になることを期待して頑張ります。
まっ、もうすぐ本格的な夏だし、6月は楽しい月になることを期待して頑張ります。
麻雀大会2007 第4戦 ― 2007/06/02
今年4戦目の麻雀大会。前回大会で優勝して総合トップに立っただけに、今回も優勝するぞとやる気満々で臨んだのだが、終わってみれば-1という結果。おいおい、あと1000点あれば場代払わずに済んだのにさ。今回は勝利の女神ではなく、笑いの神様が降りてきました・・・。
それでもなんとかポイントランキングトップを死守できたからよかったけどね。
それでもなんとかポイントランキングトップを死守できたからよかったけどね。
ウインライラ3走目 ― 2007/06/03
今日は安田記念の日だが、中京1Rにウインライラが出走するので朝一で東京競馬場に行きました。
中京1R 3歳未勝利(牝) ダ1700m ▲浜中 3着
3走目になるウインライラはソエ気味ということもありダート戦への出走。ダートは未知数なだけに半信半疑でしたが、前走と同様に抜群のスタートを決めるとそのまま4コーナーを回っても先頭。勝ち馬と比べると明らかに脚色が劣っていましたが、残り50mまで先頭を走っていたので夢を見させてもらいました。こりゃ、次走も楽しみだ♪
P.S.
この3着で満足してしまい、安田記念を見ることなく2Rが終わる頃に早々と帰宅してしまいました。複勝1,060円と初めて馬券としても還元してくれたしね。
中京1R 3歳未勝利(牝) ダ1700m ▲浜中 3着
3走目になるウインライラはソエ気味ということもありダート戦への出走。ダートは未知数なだけに半信半疑でしたが、前走と同様に抜群のスタートを決めるとそのまま4コーナーを回っても先頭。勝ち馬と比べると明らかに脚色が劣っていましたが、残り50mまで先頭を走っていたので夢を見させてもらいました。こりゃ、次走も楽しみだ♪
P.S.
この3着で満足してしまい、安田記念を見ることなく2Rが終わる頃に早々と帰宅してしまいました。複勝1,060円と初めて馬券としても還元してくれたしね。
中怪我 ― 2007/06/04
朝から口の中が痛い。
昨日、晩飯を食べているときに奥歯の横の肉を思いっきり噛んでしまいました。たまに噛んでしまうことがあるのだが、今回は今までで一番の噛みよう。ゴリッといって口の中が血だらけ・・・。
しかも何が腹立つって、最後に残っていた柴漬け一つを食べたときに噛んでしまったということ。悔やんでも悔やみきれない怪我でした。(T-T)
昨日、晩飯を食べているときに奥歯の横の肉を思いっきり噛んでしまいました。たまに噛んでしまうことがあるのだが、今回は今までで一番の噛みよう。ゴリッといって口の中が血だらけ・・・。
しかも何が腹立つって、最後に残っていた柴漬け一つを食べたときに噛んでしまったということ。悔やんでも悔やみきれない怪我でした。(T-T)
エアレース ― 2007/06/05
すぽるとの中でたまにエアレースというものを放送しているのだが、これがまた迫力があって面白い。
正式にはレッドブル・エアレースという名称で世界各国を舞台に行なわれる飛行機のレース。海上や都市上空に設けられたエアゲートを規定の順序でくぐりタイムを競うというものでまさに空のF1といったところでしょうか。
まだ見たことの無い方は是非一度ご覧下さい。アクロバット飛行はまさに「トップガン」です。(^-^)
正式にはレッドブル・エアレースという名称で世界各国を舞台に行なわれる飛行機のレース。海上や都市上空に設けられたエアゲートを規定の順序でくぐりタイムを競うというものでまさに空のF1といったところでしょうか。
まだ見たことの無い方は是非一度ご覧下さい。アクロバット飛行はまさに「トップガン」です。(^-^)
歩く ― 2007/06/06
今日はノー残業デーなので定時上がり。気候もだいぶよくなってきたので、2駅前から歩いて帰ることにしました。
歩くこと自体は好きなので苦じゃないのだが、久々に長距離歩いたせいか意外にバテバテ。昨年、北海道に行ったときは17kmも歩いたのになぁ。もうちょっと日頃から運動しないとね。
歩くこと自体は好きなので苦じゃないのだが、久々に長距離歩いたせいか意外にバテバテ。昨年、北海道に行ったときは17kmも歩いたのになぁ。もうちょっと日頃から運動しないとね。
ようやく終了? ― 2007/06/07
長いこと携わってきた現在のプロジェクトだが、今日でようやく終わりそうです。昨年のゴールデンウィーク明けから本格的に始まり約1年間。新たなソリューションに変わったため覚えることが多くて大変でしたが、慣れれば何とかなってしまうものですね。とくにここ数ヶ月は地獄のような毎日で大変でしたが、終わってみれば良い経験です。製品という形になって販売されると達成感で一杯だね。
と、いろいろ言いながらも、いつものように結局終わらずにまた伸びるのだろうなぁ。苦笑
と、いろいろ言いながらも、いつものように結局終わらずにまた伸びるのだろうなぁ。苦笑
人生初の救急車 ― 2007/06/08
昨日、会社で晩飯を食べた後、30分くらい経ったところで急にズキンとくる腹痛が。痛みを我慢して仕事をしていたのだが、帰りの電車で悪寒がひどくなり、家に帰って熱を測ると38.6℃。風邪でもひいたかと薬を飲んで布団に入ったのだが、少しは眠るものの痛みがひどくてほとんど寝られませんでした。
今日になってもちっとも痛みが治まらずむしろ昨日より容態が思わしくない。ちょうど昨日で仕事も一段落したのでお休みをいただくことにしました。昼過ぎになっても良くなる傾向はなく、歩けないほど痛くなってきたので仕方なく救急車を呼ぶことに。生まれて初めての救急車。その乗り心地や病院に行くまでの経緯など、いろいろとあったのだが、痛みがひどくてほとんど覚えていない。
急患の処置室に運ばれていろいろと問診されるも、先生はウーンと首を傾げるばかりで詳しい原因はわからず。熱が原因で腹が痛いのなら良いが、腹痛が原因で熱が出ているのなら何か重大な疾患があるとのこと。おいおい、こんな局面で脅かすなって。一層不安になるじゃんか。(-_-;
とりあえず採血をし、結果が出るまで時間が掛かるというので点滴をすることにしました。昨日から一切飲み食いしていないこともあり、軽い脱水症状になっているらしい。この点滴も初体験なのだが、とにかく退屈で仕方が無い。正直言って2度とやりたくないです。苦笑
2時間ほどで検査結果が出たのだが、とくに血液からは異常が見当たらず、先生の所見は病気なのは間違いないがそれほど深刻ではないということ。つまり、今すぐ様態が急変して死ぬという可能性は低いでしょうということです。
精密検査は月曜日にならないとできないらしく、入院するか帰るか選んでほしいと言われたので痛みも少し治まったこともあり、自宅に帰ることにしました。だって、入院したらずっと点滴だと言うんだもん。そんなの精神的に参ってしまうよ。。。確かに入院していれば何かあったときに安心だが、多少のリスクを背負ってでも精神的に楽な自宅を選ぶことにしました。
帰ってきたはいいものの不安で仕方が無い。あとは神に祈るのみ。
今日になってもちっとも痛みが治まらずむしろ昨日より容態が思わしくない。ちょうど昨日で仕事も一段落したのでお休みをいただくことにしました。昼過ぎになっても良くなる傾向はなく、歩けないほど痛くなってきたので仕方なく救急車を呼ぶことに。生まれて初めての救急車。その乗り心地や病院に行くまでの経緯など、いろいろとあったのだが、痛みがひどくてほとんど覚えていない。
急患の処置室に運ばれていろいろと問診されるも、先生はウーンと首を傾げるばかりで詳しい原因はわからず。熱が原因で腹が痛いのなら良いが、腹痛が原因で熱が出ているのなら何か重大な疾患があるとのこと。おいおい、こんな局面で脅かすなって。一層不安になるじゃんか。(-_-;
とりあえず採血をし、結果が出るまで時間が掛かるというので点滴をすることにしました。昨日から一切飲み食いしていないこともあり、軽い脱水症状になっているらしい。この点滴も初体験なのだが、とにかく退屈で仕方が無い。正直言って2度とやりたくないです。苦笑
2時間ほどで検査結果が出たのだが、とくに血液からは異常が見当たらず、先生の所見は病気なのは間違いないがそれほど深刻ではないということ。つまり、今すぐ様態が急変して死ぬという可能性は低いでしょうということです。
精密検査は月曜日にならないとできないらしく、入院するか帰るか選んでほしいと言われたので痛みも少し治まったこともあり、自宅に帰ることにしました。だって、入院したらずっと点滴だと言うんだもん。そんなの精神的に参ってしまうよ。。。確かに入院していれば何かあったときに安心だが、多少のリスクを背負ってでも精神的に楽な自宅を選ぶことにしました。
帰ってきたはいいものの不安で仕方が無い。あとは神に祈るのみ。
峠は越えたが・・・ ― 2007/06/09
一晩経って熱は微熱まで下がり、胃のキリキリとした痛みも治まりました。ただ、体全体がだるくて座っているのも辛い状態。当然食欲も無いので一日横になって寝ていることしかできませんでした。
一応、競馬新聞は買ったのだが大好きな競馬すらやる気が起こらない。とにかく今は何の病気なのか不安で仕方が無い。
一応、競馬新聞は買ったのだが大好きな競馬すらやる気が起こらない。とにかく今は何の病気なのか不安で仕方が無い。
F1GP2007 第6戦 カナダGP ― 2007/06/10
波乱のカナダGP。マシンの原形がわからなくなるほどのクビサの大クラッシュ、4度のセーフティカー、ピットレーン出口の赤信号無視による黒旗失格など様々なハプニングが続出。
見ている側としてはハプニングがあった方が面白いのだが、クビサのクラッシュはさすがに肝を冷やしました。。それでも軽症で済んだというのだから、F1マシンの安全性はかなり発達しているね。でも、コックピットに守られていない頭が地面に着いていたら危なかったよな・・・。
そんな波乱のレースを制したのはポールからスタートしたハミルトン。デビュー6戦目でついに優勝を果たしました。開幕戦からの活躍を見るとちょっと遅い気もしますが、それでもルーキーとしては偉業です。シューマッハが引退したあとすぐにこういったドライバーが出てくるのは嬉しいね。
しかーし。何よりも嬉しいのはSUPER AGURIの佐藤琢磨がなんと6位入賞! 残り3周ではワールドチャンピオンのアロンソをオーバーテイクしたじゃないですか。体の調子の悪さが一気に吹っ飛んでいったかのように興奮しました。最後の数周は本当に見応えがあったね。
いやー今年のF1は本当に面白い。(^-^)v
F1グランプリ2007 第6戦 カナダGP
1位 L.ハミルトン (マクラーレン)
2位 N.ハイドフェルド(BMW)
3位 A.ブルツ(ウィリアムズ)
6位 佐藤琢磨 (SUPER AGURI)
見ている側としてはハプニングがあった方が面白いのだが、クビサのクラッシュはさすがに肝を冷やしました。。それでも軽症で済んだというのだから、F1マシンの安全性はかなり発達しているね。でも、コックピットに守られていない頭が地面に着いていたら危なかったよな・・・。
そんな波乱のレースを制したのはポールからスタートしたハミルトン。デビュー6戦目でついに優勝を果たしました。開幕戦からの活躍を見るとちょっと遅い気もしますが、それでもルーキーとしては偉業です。シューマッハが引退したあとすぐにこういったドライバーが出てくるのは嬉しいね。
しかーし。何よりも嬉しいのはSUPER AGURIの佐藤琢磨がなんと6位入賞! 残り3周ではワールドチャンピオンのアロンソをオーバーテイクしたじゃないですか。体の調子の悪さが一気に吹っ飛んでいったかのように興奮しました。最後の数周は本当に見応えがあったね。
いやー今年のF1は本当に面白い。(^-^)v
F1グランプリ2007 第6戦 カナダGP
1位 L.ハミルトン (マクラーレン)
2位 N.ハイドフェルド(BMW)
3位 A.ブルツ(ウィリアムズ)
6位 佐藤琢磨 (SUPER AGURI)
最近のコメント