ガム 「オトコ香る。」2008/08/01

珍しいガムが売っていたので買ってみました。

「オトコ香る。」

なにやらこのガムを食べると体から香り成分が発散するらしい。

早速、食べてみたのだが、開封した段階でかなり強烈な匂いで体から発散するのかわからない。

しかも、ソフトキャンディみたいな食感で噛んでも噛み切れずにちょっとイライラする。(-_-;

ガムとしてはイマイチかも・・・

休出2008/08/02

久々の休出です。

調べてみると、1/19以来だから半年振りだな。

真夏というのに誰もいないため、空調を入れることが出来ずに灼熱の中での仕事。

室温なんと32℃。

意識が朦朧として仕事どころではない。

ちょっと前に買ったUSBで動く扇風機がかなり役立ちました。

軽井沢2008/08/03

涼を求めて軽井沢へ。

家を6時に出発し、まずは見晴台に行きました。
見晴台
長野県と群馬県の県境にある眺めの良い所で、なぜか軽井沢に来ると足を運んでしまいます。昔の写真を見てみると、この県境の標識の下で記念撮影した写真ばかり。苦笑

続いて旧軽井沢で買い物を楽しみ、旧三笠ホテルへ。
旧三笠ホテル
国の重要文化財に指定されている歴史的建造物です。が、何だか入場料(400円)を払うのがもったいなくなってしまい、写真だけ撮って中には入りませんでした。

その後、本日のメインである白糸の滝へ。
白糸の滝
ここは涼しくて気持ちが良いところですね。真夏ということを忘れさせてくれます。軽井沢には何度も来ているが、よく考えてみたら初めてかも。いつも混んでいるのでパスして気がするなぁ。

最後は浅間牧場
浅間牧場
炎天下なだけに牛も木陰でバテ気味でした。涼しい軽井沢といってもここは暑かったなぁ。牛乳ソフトクリームが美味しかったです。

振り返ってみると、今回はいろいろと運が良くて混雑に巻き込まれませんでした。例えば旧軽井沢の駐車場に入ったときはガラガラだったが、出たときはほぼ満車で行列。たかが30分の間です。昼食の蕎麦屋も全く同じ。つまり、出発が30分遅れていたらすべての場所で混雑に巻き込まれていたのではないかと。ラッキーラッキー♪

それにしても軽井沢は涼しくて快適でした。別荘がたくさんある理由がよくわかります。暑さに耐えられなくなったらまた来よう。

※写真が2枚以上載せられるようになったので数枚載せてみましたが、ちょっと脈絡の無い文章になってしまいました。。。

全英女子オープン20082008/08/04

3日目終了時点で不動裕理が単独トップ、2打差の単独3位には宮里藍がおり、久々の日本人メジャー制覇に期待がかかります。

そんな状況なので、同時間にF1ハンガリーGPがありましたが、そっちのけでゴルフに見入ってしまいました。

結果は残念ながら不動が3位タイで宮里藍が5位。海外メジャーはそんなに甘くないですね。。。

叩き合いを制す2008/08/05

帰りが夜遅かったせいもあり、犬が散歩を催促しなかったのでランニングしました。

道中、他のランナー発見。馬なりで追いついたのでスピードを上げて追い抜いたら相手もしぶとく食い下がる。負けてなるものかと完全にオーバースピードでしたが、なんとか振り切りました。

おかげで後半はバテバテ。逃げ馬が失速してしまう気持ちが良くわかりました。

クソ暑いのに何やってんだか。。。

ビックカメラ記念品2008/08/06

ビックカメラから記念品引換券の手紙を貰ったので取りに行きました。

中身は紙製の植木鉢とパセリの種。

ECOってことでしょうか。

せっかくだから頑張って育ててみるかな。

慣れ2008/08/07

ここ最近、残業=深夜残業がデフォルト。

不思議なことに体が慣れるものですね。

最初はあんなに疲れていたのになぁ。

theory ファミリーセール2008/08/08

定時に上がって五反田TOCへ。

今回はシャツがかなり豊富にあったが、さすが売れ残っている品物だけあってヒット品がありませんでした。

それでも1時間半ほど掛けてじっくりと吟味し、シャツ2枚とパンツ1枚をゲット。

3万円で済みました。

新潟競馬場ツアー 1日目2008/08/09

久々に催行した新潟競馬場ツアー。今回のメンバーはおっちゃん、かめさん、たっきー、オレの4名。みんなで行くのは何年ぶりでしょうか?

渋滞を考慮して金曜日の深夜に出発することにしたのだが、結構ガラガラでだいぶ早く到着してしまいました。それでもETCの深夜割引なら40%引きなので正解だね。

開門と同時に入場し、NiLSスタンドの一般席を確保。すぐ後ろが館内への出入り口なのでクーラーが効いていて涼しい。そして、この強い日差しを浴びると、新潟競馬場に来たんだなと実感します。現地でふちた先生と合流し競馬スタートです。

いつもは3連複4頭BOXを買うのだが、今回は軸馬を1頭決めてヒモ4頭に流す馬連4点買い。なぜか1着-4着が多く、当たっても安い配当なのでマイナス街道まっしぐら。結局、小倉のフェニックス賞で3連単、最終レースで3連複が的中してくれたおかげでこの日はプラス収支となりました。新潟に来ているのにねぇ・・・。

競馬のあとはいつもの温泉に行きリフレッシュ。ここには仮眠部屋があったのだが、女性専用ルームに変わってしまっていました。ちょっぴりショック。(*_*)

長岡に戻り、ふちた先生家近辺の飲み屋で食事。何を食べても美味しかったが、とくに生牡蠣や金目鯛の刺身が美味い。値段も安いし、さすが東京とは違うね。

新潟競馬ツアー 2日目2008/08/10

ふちた先生の出勤時間に合わせて7時に出発。

8時半ごろ到着したときは既に開門待ちの人で混雑してました。日曜日・重賞・フリーパスの日(入場無料)ということもあるのだろうね。

開門ダッシュで昨日と同じ席を確保に成功。それにしても昨日と違って風が無いせいか、今日は日差しが痛い。

午前中はのんびりと過ごし、お腹が空いたので早めにお昼ご飯を買いに行きました。オレは昨日と同じカツ丼。ここのカツ丼は卵で閉じるのではなく、ご飯の上にソースカツが3枚置いてあるシンプルなもの。これがまた美味いんだな。かなりお気に入りです。

午後はPOG馬プラチナチャリスとカトゥーの出資馬バーニングブライトの写真撮り。2レースパドックにいただけで両腕は真っ赤に焼けていました・・・。

本日のメインは関屋記念。

◆予想
◎マルカシェンク
○トウショウヴォイス
▲トップオブツヨシ
△ヤマニンアラバスタ
注マイケルバローズ

本命は休み明けでもきっちり仕上がったマルカシェンク。
相手なりにしか走れないが関屋記念得意のユーイチに期待。

◆結果
1着 マルカシェンク
2着 リザーブカード
3着 タマモサポート

みんな馬券が当たって喜んでいるのにオレはリザーブカードを買わなかったので単勝100円のみ的中・・・。

2日間のトータルで25000円購入の20000円回収。マイナス収支となりましたが、元金は10000円だったから良く当たりたくさん遊べました。結局、重賞の分だけマイナスだから、やっぱり重賞当てないとなぁ。

それでも久々に2日間競馬を堪能することが出来たので満足な競馬ツアーとなりました。やっぱり遠征競馬は楽しいね。また、みなさんで行きましょう。

PS
ふちた先生が仕事で来られなかったのが功を奏したのかユーイチが重賞勝ち。さすがです。(^-^) 一晩泊めていただきありがとうございました。